生きる

【セルフケア】食べた栄養素がまるわかり?超おすすめ食事管理アプリ5つのポイントとは

食事

それでもお腹はすくんです!

 

はいどうも。新人13号です。

突然ですが質問です。あなたは、今日食べたものすべての「タンパク質の合計グラム数」ってすぐに答えられますか?

わたしはNoです。体を引き締めたいんだけど、ついつい食べちゃうんだよね。。。

てことでこの記事は、、、

 

そんな人におススメ

食べた栄養素が一目でまるわかり!超便利な食事管理アプリを紹介!

 

それではやっていきましょう。

 

 

食べたもの分析アプリ あすけん

これ、なかなかやりますよ。

asuken

ダイエットアプリ「あすけん」。超わたし的おススメポイントを紹介していきます。

ココがすごい

気になる5つのポイントはこちら!

バーコード検索

1つめは、なんといってもこれです。

通常のキーワード検索なども当たり前のようにできるのですが、コンビニなどで買った商品は、バーコードで登録できる!

バーコードスキャン

赤枠の「バーコードスキャン」のボタンを押します。

あとはスキャンするだけ。

読み取り

一番の衝撃はこれでした。まさにディープインパクト!

(ピン「と」になってるのがかわいらしいですね)

 

PFC管理

そして、登録した内容を元に、食事のPFCバランスを管理してくれます。

「PFC」とは

・P=Protein(タンパク質)

・F=Fat(脂質)

・C=Carbohydrates(炭水化物)

つまり、摂取カロリーのうちの3大栄養素のこと

 

PFC

自分の身体情報を事前に登録しておくと、その日の食事内容に応じて3大栄養素の各項目別数値を教えてくれます。

食事を選ぶ際の目安にもなりますね!

 

摂取栄養素グラフ

また、3大栄養素だけではなく、その他ビタミンや塩分などの数値も教えてくれるんです。

グラフ

ちょっっっ

塩分取りすぎ・・・ってことにも気づけちゃうって話。笑

 

消費カロリー連動

さらに、Google fitと連動しており、その日の運動も併せた消費カロリーの計算も。

消費カロリー

単純な話、摂取カロリーより消費カロリーのほうが多ければ痩せていくってことですもんね。数値が見えるってすごい。

 

アドバイス

アドバイス

さらに、最後には食事内容のふりかえりをしてくれます。まさに専属の栄養士さんがいるみたい!

サバ缶ておいしいですよね。

 

まとめ

食べたものを超手軽に分析してくれるアプリ「あすけん」を紹介しました。

あすけんのすごいところ

・買った商品でもバーコードをスキャンして登録できる

・3大を含めた摂取栄養素を数値・グラフ化してくれる

・消費カロリーも連動して数値がわかる

・専属の栄養士かのようなアドバイスがもらえる

 

おわりに

じつは来年の誕生日までに「人生のベスト体重にまで減量したい」という目標を持っています。

それまで約1年ほどなのですが、ぶっちゃけ17~8kgほど落とさないとベストには戻れない、という状況でして。。。

でも、食べることは大好きなので無理な食事制限はしたくない、運動も休みの日を中心に程よくやってはいる。。。

となると、あとは普段の食事のベースを減らして(もちろんチートデイは設けます!)なんか管理とかできないかなーと思っていたところに、このアプリを見つけました。

まだはじめたばかりで「あくまでも使いはじめてすぐの印象」でしかないのですが、これは簡単に食事の記録ができ、無理のない範囲で食事に気を使いはじめたところです。

来年の今ごろ、晴れて肉体改造の成果を報告できることを願って。。。はい、行動します。

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

次回は

まだ詳しくは決めてないですが、まだお話していない新しいカテゴリーについてやっていく予定です。

お金かなー、趣味かなー。

 

ではまた。