副業

【ブログ】はじめてでも作れる? 超初心者でも作成できた3つの注意点とは?(その2)

WordPressとは〇〇である!

 

はいどうも。新人13号です。

前回よりはじまりました、「ブログの開設方法を超わかりやすく教えます!」ではなく超初心者のわたしが「ここは気を付けたいな」と感じた項目を紹介するシリーズ。

今回はその2回目です。

 

超初心者がブログを作るための3つの注意点

1,サーバー、ドメインの契約

2,WordPressとそのテーマ 👈今回はコレです。

3,記事の書き方

※今回は「注意点」というより、「WordPress」と「テーマ」について、超初心者的そもそも話(言い換えるとこういう事なんじゃない?)的なお話です。

 

 

WordPressとそのテーマ

WordPress(ワードプレス)ってなに?

おそらく「ブログをやってみよう!」と少しでもお考えの方はよく見かけていると思います。なので、「WordPressが基本的にどんなものなのか」は、ここではお話しません。

(だって検索すればものすごくわかりやすいサイトがいっぱい出てくるから。。)

普段からお世話になっているリベ大ブログ教室でもWordPressをおススメされておりますね。(学長、いつもあざっす!)

 

ざっくりいうと

ブログ(サイト)内容を表示したい時、本来はプログラミング的なスキルが必要なのに、スキルなしでも作れるように予めいろいろと用意してくれているモノ。(超ざっくり。笑)

 

こんなイメージかな(伝われ)

WordPressなし⇒プログラミング的な文字列を配置しなければならない(こんな感じで)

プログラミング

いや、できない。でも

WordPressあり⇒ブログ記事作成に必要なパーツを予め用意してくれてるので、組み合わせて作り上げるだけ。(このブログの実際の作成画面)

記事作成

 

文字の色とかも、選択するだけで簡単に選べます。

まるでMicrosoftのWordとかExcel、PowerPointみたいですね。

 

わたしが考えるWordPressとは

今日一日、本業のお仕事をしながらずっと考えてました。

(そもそも他の方がやられている技術的な説明はできないもんなー。なら自分と同じ超初心者の方にもイメージしてもらえるような伝わる例えがあるはず!)

 

「んーこれなんかに似てるなー」

「なんかこれに近い感覚感じたことあるよなー」

わたし、新人13号が考える「WordPress」とはなにか。

 

そして、気づいてしまったんです。

WordPressとは○○である!

ズバリ!!

WordPressとは=『料理』である!

はい。ここテストに出ます。

え?意味わかんない?

ですよね、説明します。

 

突然ですが、カレー作ったことありますか?

おそらく、大多数の方が「はい」と答えてくれるのではないでしょうか。

ですが、もし、生まれてはじめてカレーを作る際、この世に固形のルーが無い世界線だったらどうします?

そう、スパイスをブレンドして作りますよね。でも、生まれてはじめて作るので、スパイスってどんなものなのかわからないんです。

スパイスImage by Natasha G from Pixabay

何をどれくらい配合すればいいの?そもそも同じ粉で見分けがつかない!うぇ~においもキツイ!みたいな混乱に陥るかもしれません。。

 

でも、固形のルーさえあれば、それを入れるだけでおいしいカレーが出来上がりますよね?つまり、ブレンドの難しいスパイスを、事前に配合して混ぜ合わせ、あとは簡単に使うだけにしてくれている。

カレーのスパイスプログラミングスキル

固形のカレールーWordPressの様々な機能

そして、お肉(文字)ジャガイモ(画像)にんじん(動画)玉ねぎ(SNSボタン)あとは福神漬(全体装飾)などを添えて、各具材(パーツ)をまとめていくと、カレーという一つの料理(記事)が出来上がる。

カレーImage by Husky Kuma from Pixabay

※あくまでも個人の所感です。(なに言ってるかわからなければゴメンナサイ。笑)

 

そんなわけで

WordPressとは料理みたいなモノ

つまり、WordPressがあればおいしいカレー(ステキなブログ)ができる!

って事です。笑

 

次に、そのWordPressを使う際によく出てくる「テーマ」についてです。

「テーマ」って?

WordPressを使ってブログを作成する方法を調べていくと、必ず出てくるのがこの「テーマ」ですよね。

 

いろんな種類があるらしい

どうやらそうみたいです。

無料のもの、有料のもの、お値段も数千円~と様々らしい。

リベ大ブログ教室では、無料のテーマを紹介していました。

 

つかっている「テーマ」

わたしは、デザインサンプルをいろいろ参照した結果、「JIN」というテーマを購入し、いま現在このブログを作成しています。

JIN

ズバリ、正直な決め手は、イメージにぴったりのデザインスタイルがあったからでした。

こちらのテーマは有料になりますが、ボタン一つでイメージ通りのサイトデザインに変更できるというメリットを考えれば、決して高くない買い物だったと思います。

もちろん、今後も引き続き使い方を勉強し、使って使って使い倒して元を取ろうと意気込んでおります。

JINの中身、使いやすさなどに関しては、もう少し使ってみてから正直な感想を記事にできたらな、と思っています。

 

つまり「テーマ」も○○である!

ざっくりいうと、いろいろなブログ、サイト、YouTubeなどに共通で載っていたのは、

「テーマ」とは

キレイで見やすいサイトをデザインするための仕組み

みたいな内容でした。

 

デザイン=より見栄えをよくするもの

つまりはWordPressの見栄えをよくする。。

WordPressは料理。。。

料理の見栄えをよくする。。。。

 

あ。てことは、「テーマ」=お皿じゃん!

 

うわー繋がりました!超気持ちいいー!

(伝わってる?いやこれわかりやすいのかな?笑)

 

まとめ

ブログ開設に必要な「WordPress」「テーマ」についてみてきました。

WordPress

・ざっくりいうと予めいろいろ用意してくれているモノ

・プログラミングスキルが無くてもブログが作れる

・WordPressとは、料理みたいなもん

・スパイスからカレーを作るって大変だよね、って話

 

テーマ

・無料のもの、有料のもの、お値段も数千円~と様々

・サイトをデザインするための仕組み

・有料でもイメージにぴったりのデザインスタイルであれば買い

・つまりはお皿。盛り付けはアートじゃん、って話。

 

おわりに

と、ここまで「超初心者がブログを作るための3つの注意点」の2つめを見てきました。

何度も紹介していますが、わたしは諸々の情報をリベ大ブログ教室で勉強しています。

詳細な「ブログ開設方法」はこちらで詳しくご紹介されていますので、よかったらご参考までに。

 

次回は

「超初心者がブログを作るための3つの注意点」の3つめ

「記事の書き方」について話していきたいと思います。

 

ではまた。